加賀温泉郷、粟津(あわづ)温泉へ行ってきました。
加賀温泉郷の中でも最古の温泉街が粟津。
日本最古の温泉と言われ、1300年の歴史があるそうです。
![別ウインドウで開きます](/diary/images/2009/1250650226_s.jpg) | | ![別ウインドウで開きます](/diary/images/2009/1250650293_s.jpg) | 「のとや」さんに宿泊です。 |
粟津の温泉質、最高です。
純度100%の芒硝泉で、美人湯としても有名。
![別ウインドウで開きます](/diary/images/2009/1250650365_s.jpg) | 「のとや」さんはもちろん源泉、純ナマの湯で、濃い〜。
大浴場も綺麗だし、離れの露天風呂は20人ぐらい入れる広さで人気。 |
お料理は部屋食で。
![別ウインドウで開きます](/diary/images/2009/1250668309_s.jpg) | 浴衣、レンタルOKなの。 |
落ち着いて食べられる部屋食は、魚、鴨肉、鰻、野菜、シメにそうめん、グラタンetcと、なかなかのボリューム。一部ですが↓↓↓こんな感じ。
![別ウインドウで開きます](/diary/images/2009/1250651385_s.jpg) | 朝食もボリュームたっぷり、
あわび粥もついてます。 |
|